令和7年度通常総会議案書 令和7年4月29日開催の令和7年度総会において、議案はすべて原案どおり承認されましたので(案)を消した議案書をPDFファイルで公開します。 なお、令和6年度監査報告の押印は、原本ではないために墨消ししています。 1.議案第1号 令和6年度事業報告 2.議案第2号 令和6年度収支決算報告...
2025年を迎え、新年のご挨拶を申し上げます。 能登半島地震・奥能登豪雨で被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。また、犠牲になられた方々に、謹んで哀悼の意を表します。 昨年は、元日から能登半島地震の支援対応を始め、石川県防災士会として、また個々の会員がそれぞれの立場で災害ボランティア活動を実施してまいりました。...
本日(12月8日)、白山市民交流センターにて石川県防災士会スキルアップ研修会を開催しました。 当会副理事長の大月を講師として「災害関連死を防ぐ避難所の『TKB』※」とのテーマで防災士等のスキルアップを図りました。 ※TKBはトイレ・キッチン・ベッドの略
石川県防災士会にて防災研修を行います。 当会の会員でない方も参加可能としておりますので、参加ご希望の方は下記問い合わせフォームよりご連絡ください。 【実施日時】 2024年12月8日(日)13:30~15:30(予定) 【場所】 白山市民交流センター 4階 研修室A・B 【研修内容】 災害関連死を防ぐ避難所の「TKB」 ※TKBとはトイレ・キッチン・ベッドの略 【講師】...
2024/11/23(土・祝)に金沢勤労者プラザにて開催された「きんぷらフェスタ2024」に参加しました。 防災グッズの展示・体験のほか、当会事務局長の藤田による防災講演を行いました。 講演をお聞きいただいた、またブースにお立ち寄りいただいた皆様におかれましては誠にありがとうございました。
本日(2024/11/10)津幡町にて実施された令和6年度(第65回)石川県防災総合訓練に参加しました。 当会ブースでは防災グッズの展示やこれまでの活動についての説明を実施しました。 沢山の方にご来場いただき、誠にありがとうございました。
2024年8月3日に金沢地方気象台(金沢駅西合同庁舎)で開催された「お天気フェア2024」に参加しました。 当会ブースにおいては、日ごろからの備えや、避難所運営、当会の活動等について展示・説明を行いました。 <参考:外部リンク>金沢地方気象台HP
7月22日付の北陸中日新聞に当会福谷正信理事長ら防災士が講師を務めた図上訓練の模様が取り上げられました。 詳細は下記北陸中日新聞Webサイトをご覧ください。 <下記:外部リンク(中日新聞)> 災害時の危険 予測しよう 三馬校下・2町会 図上訓練 防災マップづくり 住民ら備える
2024年6月15日(土)付北國新聞朝刊にて当会福谷理事長が取り上げられました。 北國新聞社の許可を得て紙面を掲載いたします。
先ほど石川県公式X(旧:Twitter)で防災士育成講座のポストがありましたので、ご参考までお知らせします。